HEARTS BLOG

2016.10.20 `Custom Exhaust`

 

今度は、アイアンマンがなにやらパチパチと火遊びをしております。

 

子供のころ、「火遊びしたら おねしょするからねー」とよく言われたものです。

 

今夜、大丈夫なのかアイアンマン、、、

 

snapcrab_noname_2016-10-20_16-40-49_no-00

 

以前、弊社よりGMC YUKON DENALI をご購入いただきましたお客様より、

気分転換でマフラーの音、変えたいんだよね~とご相談を受けました。

 

排気音といえど、音質や音量は勿論のこと排気効率やパワーの問題、

マニーホールドからエンドチップまでまるっと交換するのか、エンドマフラーのみのライトチューンか、

カスタムメーカーのパーツは一切使わずワンオフで作り上げるのか、といろいろありますね~。

 

今回、お客様がチョイスしたのは、、、グラスパックタイプです!

リーズナブルで迫力あるサウンドが楽しめます。気分転換のノリですからね。

 

snapcrab_noname_2016-10-20_16-41-5_no-00

 

位置決めをして、、、

 

snapcrab_noname_2016-10-20_16-41-30_no-00

 

ほいっ出来上がり!!!さすが速いなアイアンマン。

予想通りのV型の迫力サウンド♪ お待たせしました~。

 

 

 

 

 

2016.10.11  last work ~☆

 

ハーツのちょんまげラストサムライが ’91  K-5  Blazer のラストワークに入っております。

 

 

snapcrab_noname_2016-10-11_19-57-23_no-00

 

毎度おなじみスペシャルメニューの整備を終え、残すところインテリアパーツが少々、

それと今回、最も大事なプロジェクト、、、フェイススワップ!

 

snapcrab_noname_2016-10-11_19-39-9_no-00

1989~1991

 

からの~~

 

snapcrab_noname_2016-10-11_19-40-14_no-00

1981~1988

 

こちらに変更!

 

どちらが良いというわけではありません。どちらもその年代を代表する素敵な顔立ちです。

 

しかし、このモデルのフェイス替えは90年代のモデルのようにサクッとはいきません。

ライト、グリル、ベゼル、モールディングなどの表面だけを入れ替えるのではなく、

土台となるラジエータサポートから交換しないとスワップできないのです。

 

snapcrab_noname_2016-10-11_19-50-52_no-00

最近では、このラジエータサポートも入手困難になってきました。

数年前は簡単に手に入ったのになぁ…

アメリカで、グリルやエンブレムやモールディングなども、なんとか一式揃えることができました。

まもなく到着です! 楽しみ~♪

 

 

 

 

 

 

2016.9.30 “Carburetor Overhaul“

snapcrab_noname_2016-9-30_10-43-47_no-00

 

 

度々やっておりますキャブレターのオーバーホール、

今回はGM純正のRochester Quadorajet(ロチェスター クアドラジェット)

トラック、SUV、クーペ、セダン、ながい期間さまざまなモデルに使用されたGMを代表するキャブレター!

 

昔から、調子のよいエンジンの基本三原則とも言われている、

よい圧縮!よい火花!よい混合気!

その混合気にあたる、燃料と空気を混合させ気化する装置です。

こいつがダメだと、エンジンが始動しない、調子が悪いといったとても重要な部分。

現在のインジェクションシステムと比較すると決して効率的ではありませんが、

やはり、キャブレターにしか出せない味わいがある!

 

snapcrab_noname_2016-9-29_20-14-44_no-00

 

電気を使わずガソリンを気化するメカニカルシステム、単純なようで単純ではない奥が深~いものなのです。

日本でも平成に入り、もうキャブレターカーは生産されていません。昭和のものになってしまいました。

「おれの時代はよぉ~キャブのメインジェット替えてよぉ~…」

なんてことを言いだす日も近いのかもしれません…

 

2016.9.17 続・’79 K-5 BLAZER head work

 

前回、ご紹介しましたシリンダーヘッド廻り作業の続編です♪

 

snapcrab_noname_2016-9-16_20-37-14_no-00

 

以前ご紹介しました仕上がったブロックへ、

 

先日組み上げましたヘッドを載せていきます…

 

snapcrab_noname_2016-9-16_20-38-16_no-00

 

ヘッドガスケットを挟み、片バンクに17本のヘッドボルトがあるのですが、

 

締め付けていく順番と規定のトルクがあり間違えのないように慎重に締め付けていきます。

 

snapcrab_noname_2016-9-16_20-38-53_no-00

 

プッシュロッドを刺しロッカーアームを付けアジャスターの調整をしていきます。

 

snapcrab_noname_2016-9-16_20-38-37_no-00

snapcrab_noname_2016-9-16_20-39-22_no-00

 

インテークを載せ、バルブカバーやキャブレターを組み込み…..

 

はぁ~~何とも言えない造形になってきましたね~!

 

そのまま家に持ち帰り飾りたいくらいです。

 

もしくは、このエンジンに直接またがり、かっ飛ばしたい気分ですよ~!!!

 

:

 

:

 

:

 

:

 

:

 

 

snapcrab_noname_2016-9-17_19-19-12_no-00

(注)※イメージです…

 

まだまだ、続きますよ~。お楽しみに!

 

To Be Continued…

 

 

 

 

2016.9.4 ECM 修理!?

われらファミリーのひとり、ちびっこギャングY一郎!!!

 

格好もギャング風にキメこんでいますが、何をしているのでしょうか?

SnapCrab_NoName_2016-9-3_18-38-42_No-00

SnapCrab_NoName_2016-9-3_18-39-0_No-00

実は、エンジンコンピューターの修理を試みております。

今の彼は保険屋さんなのですが、前職は某大手家電メーカーの修理をしておりました。

 

エンジン不調でお預かりしているTJラングラーなのですが、点検の結果ECMがどうも悪さしてそう…

点火タイミングや温度による燃調、噴射タイミングなどなど、エンジンのコントロールは、

全てこいつがやっています。

1970年代から簡単な制御装置はあったみたいですが、1980年代半ばにもなればコンピューターが制御

するのが主流になります。

こいつが、ダメになるだけでエンジンがかからないとか不調を起こす頭脳部になるんですね~!

 

 

そこで、リビルドコンピューターをアメリカにオーダーしようとしていたところ…

「ちょっとまった~!!!あにき~あっしにちょいとみさせてもらいやせんか~!!!」

 

昔の職人魂に火が付いたのかY一郎…

機材を自ら用意するやいなや部屋にこもり数日間、ICがどうのこうのマイクロがどうのこうの…

もくもく、、、

 

それから、ついに 取り付けをして…

………………………………………?

ん!?

………………………………………?

 

………………………………………?

 

……………………………………….?

 

んん”(-“”-)”

 

治ってないやないか~い。。。

 

 

 

 

SnapCrab_NoName_2016-9-3_18-37-39_No-00

「Y一郎~新品届いたから、もういいよ~~」

 

「がび~ん、、、」

.

.

.

「さぁ~て保険のお仕事がんばろうっと….     営業 営業…..」

何事もなかったかのように一度もこちらを振り向くことなくハーツを去っていったとさ、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RESTORE BLOG TOP

月別アーカイブ